トップページ
>
会社情報
> 会社沿革
1961年〜1970年
年 度
当社のできごと
日本・世界のできごと
1961
(昭和36)
■
11月 活版印刷部門を分離し、大寿印刷を設立
大阪市天王寺区上綿屋町18(四天王寺1-5-22)
(昭和36年)
●
4月12日 人類初の有人衛星、ボストーク1号が、ガガーリン飛行士を乗せ地球一周に成功
1962
(昭和37)
■
7月 東京都大田区に蒲田工場を新設(現・東京工場)
東京都大田区矢口3-12-6
オフセット印刷、グラビア印刷を主体に
大阪工場と規模、能力を同等にする
(昭和37年)
●
8月12日 堀江健一氏が小型ヨットで太平洋単独横断に成功
1963
(昭和38)
■
1月 第一次近代化5ケ年計画発表
■
資本金を10,000,000円に増資
■
5月13日・鷲谷武市は社内報「まるまど」創刊号において
「人として生まれた以上、なにか世のため人のために貢献しなければなりません。それは世の中のためにつくすことである。」と述べる
(創刊号はB版タブロイドの新聞形式で発行)
■
8月 ハイデルKOR設置
(昭和38年)
●
1月1日 TVアニメ第1号「鉄腕アトム」放送開始
●
7月16日 名神高速道路開通
1964
(昭和39)
■
4月 寿和会活動開始
社内ソフトボール大会
■
6月 ローランドパルバ設置
■
11月 ドライチッヒブロンジ設置
(昭和39年)
●
10月1日 東海道新幹線開通
●
10月10日 第18回夏季オリンピック・東京大会開催
1965
(昭和40)
■
2月 本社新工場の第一期工事を年初に完成
印刷機械設備の全てを西ドイツ製の高性能機に
(昭和40年)
●
1月11日 東京で初のスモッグ警報
●
6月22日 日韓基本条約ほか関係4協定調印
1966
(昭和41)
■
2月 東京工場(矢口)の第一期拡張工事完成
東京支店を矢口に移転
〒146-0093 東京都大田区矢口3-12-6
ローランド・ファボリット
東京工場への移転に伴い、深川工場を廃止する
■
10月28日 創立20周年を迎える
■
10月28日 創立20周年記念パーティー
■
10月30日 創立20周年記念大運動会開催
(昭和41年)
●
3月31日 住民登録による総人口1億人突破
●
6月30日 ザ・ビートルズ来日・日本武道館で公演
1967
(昭和42)
ドイツスタイルの新制服が決定
(昭和42年)
●
2月11日 初の「建国記念日」
●
11月16日 小笠原諸島返還
1968
(昭和43)
■
3月 埼玉県熊谷市本石町に熊谷支店を設置
■
5月 労働組合(労働、職員、東京の3組合)合併
■
8月 本社および大阪工場の第二期工事完成
ハイデルKOR、ローランド・パルバ、
ローランド・ファボリット機
(昭和43年)
●
7月1日 郵便番号制 スタート
●
10月17日 ノーベル文学賞に川端康成氏
1969
(昭和44)
■
8月 オフセット4色印刷機導入 ローランド・レコード(RZKⅢ)
■
10月1日 ZD運動キックオフ(後にTQC・TPM活動へ展開)
(昭和44年)
●
5月26日 東名高速道路全線開通
●
7月20日 アポロ11号・人類初の月面着陸
1970
(昭和45)
■
2月 神戸市三ノ宮に神戸支店を設置
神戸市中央区琴緒町5-4 三信ビル4F
■
9月 電子計算機導入
ファコム230-10
(昭和45年)
●
2月11日 初の国産人工衛星「おおすみ」の打ち上げ成功
●
3月14日 日本万国博覧会を大阪にて開催
Copyright(C) KOTOBUKI SEIHAN PRINTING CO.,LTD. All Rights Reserved.
寿精版印刷株式会社 〒543-0002 大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-26 Tel:06-6770-2800 Fax:06-6770-2810